一年の暦で最も陽が長い『夏至』。
それに合わせて
渡船の長八さんがこの週末に
夏至の日企画の粋な計らいとして
『残業便』を敢行して頂けるとの事で
ウキウキ ワクワク♪
国のコロナ対策も
先日の緊急事態宣言解除に続き
県越境移動も解除となり
世の中的にも
徐々に安心を取り戻しつつあるかな。
そんな中
朝5時に桟橋入りしてみると
大会並みの雰囲気で
皆さんアゲアゲの状況だ。
黒鯛の活性も
日によってムラがあるようだが
良い状況は続いているので期待高!
ソワソワしながら
仕掛けの準備をしていると
皆さんからガン玉を噛ませる位置や鉤、
餌についてのアドバイスを頂き
初心に戻り
アドバス通りの仕掛けをチョイス。
渡辺会長からは
今日は何枚釣るの?と聞かれ
応えた返事は『10枚です!!』
準備もそこそこに早速スタート!
幸先良く浅ダナ引き込みで1枚。
タナは深くなり小振りの2枚目。
久々に顏を出して来たキビレは
ノーカウント。
続いてタモ枠オーバーの良型3枚目!
次は着底前で4枚目。
アタリも途絶えて来た頃合いで
10時の五番会を開催。
今日は総勢16名が集合しました!
そして休憩中に皆さんが見守る中
五番ベースでタロさんが執念の黒鯛GET!
午後から再開!
早い時間帯に地底で良型の5枚目。
それ以降は潮の流れが速くなり
苦戦を強いられるが
15時には南西の風が強くなり
頃合いを見て外側へ。
早速1ヒロでアタリが来て
魚は浮いてきたようだ。
それを機に浅ダナ狙いに切り替えて
テンポ良く落とし込んで行くと
やはり1ヒロで喰って来たが
海面が荒れた状況で痛恨のタモバラシ。。
しかしその直後に居喰いを掛けて6枚目。
16時の残業時間に突入してからの
7枚目は年無50cm!
続いて引き込みで8枚目。
その後バラシが続いてきたので
ヤバイと思い
ツブ団子から得意のタンクに切り替える。
するとタンク1投目で9枚目。
17時を過ぎて残り1時間。
アタリは遠退いてきたか?
しかし喰い気のある魚を探し歩くと
実績あるエリアで10枚目が喰って来た!
掛けた後に潜る感触は良型。
何としても捕りたいので
暴れ回る黒鯛を往なしながら慎重に。
荒れた状況で柔めの和竿なので
強引なやりとりは禁物。
時間をかけての
ゆっくりとしたやりとりで
約5分も往なし続けた。
そして波が大人しくなった頃合いを見て
タモを投入し無事にGET!!
良型48cmの10枚目で
漸くの『ツ抜け』を達成!!!
川崎で1日10枚は1つの目標だったが
恥ずかしながら
随分と年月をかけた修行が続いたかな。
時間はあと30分残っていたが
達成感からの脱力で早めに竿を置いた。
夏の16時以降の『残業』が
廃止なってから数年経つが
久し振りの『残業』は
懐かしさもあり
堤防に居るだけで感慨深い。
しかも潮廻りや風にも恵まれての
良い日に立ち会え
皆さん夕方には複数枚大漁と
良い釣りを充分に堪能できたようだ。
*釣果【10】
0コメント