#144_2019.0414 終了間際に年無GET!


本業多忙で釣行も難しいと思ったが

何とか日曜8時便に間に合い桟橋に到着。


すると

田中さんが桟橋に!

今日は長八丸の

手摺取り付けの下準備とのことで

慣れた手つきで電動ノコギリを操り

船に収まるように台座を調整。



ご高齢の黒鯛師のために

安全性を考慮して

手摺の取り付けを買って出ての作業に

頭が下がる。


手摺費用は川崎新堤の有志からも

幾ばくか出させていただき

間もなく完成予定の模様。


そして。


今日は南の爆風の可能性があり

期待を高めて8時便で五番へ渡る。



すると朝イチに釣った方もいて

既に何枚か黒鯛が上がっているようだ。


早速準備して竿を出すが

アタリも無くて

すぐに10時を迎えてしまった。


いつものように

まったりと休憩時間を過ごして

午後から釣りを再開。



やがて南風がやや強くなって来たが

半端な風。。


タナを狙うも反応無し。


そんな状況で

あっと言う間に残り時間も僅かになり

四番方向へ行くとタロさんとすれ違う。


昨日に引き続き2連チャンのタロさん!



いつになく

本気で釣りをするタロさんの後ろ姿。

カッコイイですね♪


そんなタロさんに触発され

すれ違ったタロさんを追って逆戻り。


夕方に釣れる有望ポイント

五番ベース裏の外側へ。


夏以降いなくなっていたタンクが

少し捕れたので

餌を少し大きめタンクに変えてみる。



時刻は3時半。

ケーソン間を落とし込んで行くと

着低前に吸い込まれるようなアタリで

黒鯛がHIT!


すかさずアタリを合わせて

魚がハリ掛かる。


やりとりを始めると大物の感触で

なかなか浮いて来ない。。


いぶし銀に輝く魚影を確認し

時間をかけて往なすと

漸く黒鯛が浮いて来て

無事にタモへと収まってくれた。



検量の結果

GETしたのは51cmの年無だった。



ハリも良い所に掛かっていて

小林さんからお褒めの言葉が!



今日はこの1発のチャンスをモノにして

何とかボウズ逃れの嬉しい1枚!



了間際の年無GETに

ド素人のように大喜びで

お恥ずかしい限り。。


しかし

どんな釣りでも

釣れれば嬉しいし

釣れなければ悔しい。


そんな単純さの繰り返しが面白い!



だってそれが『釣り』だから。


*釣果【1】

川崎新堤 × 黒鯛釣記

川崎新堤をメインとした黒鯛釣行記録