今回は黒鯛サロンの例会
『春の陣』にお招き頂いての
ゲスト参戦と言うことで久々の五井釣行。
向かうは青灯。
ここは川崎新堤と形状が似ているので
自分的にはやり易い堤防だ。
まずは堤防の中間地点から
灯台に向かって外側のタナを攻める。
しかし一向にアタリは無く
灯台まで到着。
灯台周りは
2名のルアーマンがやっていたが
頃合いを見てコバに入り
潮が効いている流れに乗せてタナを探るが
アタリ無し。
続いて地底まで落とし込んで行くと
着低前に漸くアタリが!
ゆっくり聞いてみると黒鯛の感触。
すかさず合わせを入れて
やりとりスタート!
今日の竿は『銀治郎』だが
竿に負けないくらい大暴れの黒鯛。
重量感もあり何度も潜られて
大物を予感させたが
浮いて来たのはタモ枠サイズ。
まあまあの型でも良く引いてくれたので
釣り応えのある嬉しい1枚となった。
そして9時にはベースに集合。
まだ堤防全体でも
黒鯛は自分の1枚だけらしい。。
渋い状況だが食事をしながら釣り談義。
野島の梅津さんは最近
アオサを使っているらしく
自前のアオサを持参。
今度アオサも使ってみようかな?
で、後半戦は逆方向へ。
潮は下げていたので
五井ヘチの形状を観察できた。
ここは改修される前の
古い堤防が段差となり
そこに魚が付くらしい。
やがて潮が変わり上げて来たが
黒鯛からの反応は皆無。。
終了時間も迫り諦めかけた中
タロさんがタナで仕留めたようだ!
終了間際に流石の釣果!
サイズは45.5で自分より僅かに5mmUPで
ベテランの腕前を披露してくれた。
そして迎えの船が来て13時上がり。
結局堤防全体でもたった2枚と
渋い五井となったが
良い時に是非また訪れてみたい。
黒鯛サロンの皆さま
ありがとうございました!
*釣果【1】
0コメント