いよいよ冬も本格的になり
寒さも厳しくなって来た川崎新堤。
今朝の気温は5℃。
雨予報も出ている中
修行釣行に五番へ。
9時には雨と言うより霙が降って来た。。
すぐに止んだが気温は上がる気配も無く
グローブをしていても
指先が悴んでしまう。
今日は五番から四番方向を主に攻めたが
アタリはあるものの
モノに出来ないまま
あっと言う間に終了時間となり
残念な結果に。。
しかし渋い中でも
キッチリ黒鯛を釣った方々!
思わぬゲストのカレイも!
五番会の黒鯛は合計9枚上がっているので
まだまだチャンスはありそうだ。
次の釣行に期待しよう。
ところで
以前から仕掛けの纏め方について
何かしら良い方法は無いものかと
ずっと考えていた。。
今までは、
あれこれと色んなモノを使っていたが。。
高級な箱だけど変な巻き癖が付いたり。
使い勝手はいいが
キレイに纏められなかったり。
傷や擦り目が付いたりと。。
結局どれも納得出来ず。
そんな折りに
年末の大掃除でこんなものを発見!
ミシン糸を巻く『ボビン』と言うらしいが
太鼓リールを小さくした形状で
実に美しいカタチ。
試しにコレに仕掛けを巻いてみると
思いのほかイイ感じだ。
早速それを探しに行くと
100円ショップでも調達できコスパも良い。
ついでに
それを入れるケースは無いものかと
物色すると
1円玉のコインケースに
ピッタリとドハマリ!
そしてこんなモノが出来上がった。
欠点は小口径のため
糸巻き回数が多くなり
巻き癖が沢山付くが
2~3回伸ばせば解消可能。
デメリットもあるが
コンパクトに複数収納でき
キレイに纏められるので
暫くコレを試してみようと思う。
*釣果【0】
0コメント