天気予報では
今日の最高気温は15℃まで
上がるらしいが
朝の気温は8℃。
いよいよ10℃を下回り
肌寒くなって来た。
そんな中
長八さんの仕立船が出るとのことで
渡船は定刻より早めの6時過ぎに出船。
時間が早まった事により
上げ8分の良い条件から
スタートする事に。
今日は以前挫折した
1号ハリスに再チャレンジ。
松さんからの
丁寧なアドバイスもあって
細仕掛けで挑む。
どうせやるならと
ダメ元でラインも1号にしてみた。
安定のライン2号
ハリス1.5号からの変更は
不安が付きまとうが
些細な事でも新たなチャレンジに
ワクワクが止まらない。
そして五番に着くなり
手早く準備して落とし込んで行くと
浅ダナ1ヒロで早速のアタリ!
しかし残念ながら掛けられず。。
それ以降アタリは遠退き
折角のチャンスを逃してしまった。。
気持ちを切り替えて午後の釣り。
六番方向へと
浅ダナから地底まで
くまなく探って行く。
連休最終日とあって
ひと気がまばらな灯台周りを見て
何故かいつもの『への字』を通り過ぎ
直感が働き白灯横を落とし込む。
すると3ヒロのタナで
鰒のようなついばむアタリが。。
2回突つかれた後に合わせを咬ますと
ラインがギュイィーンと引き込まれた。
どうやら黒鯛のようだ。
1号+1号なので
強引なやりとりは禁物。
何度も突っ込みを繰り返す
黒鯛を往なして
漸く浮いてきたのは良型。
渡辺会長が見守る中
慎重なやりとりの末
無事にタモへと収まった。
上げた魚は年無50.5cm!!
久しぶりの大物を細仕掛けでGETして
捕った感が倍増。
1号+1号は切られるデメリットもあるが
潮や風の抵抗を受けにくく
落とし込みがスムーズな気がする。
ラインシステムの変更初日で
50オーバーのパワフルな黒鯛をGETでき
不安材料は無くなった。
そして。
今シーズンも
夕陽が美しい季節になって来た。
*釣果【1】
0コメント